
データ分析で効果的なメルマガ配信を実現!
データ分析で効果的なメルマガ配信を実現!
弁護士法人丸の内ソレイユ法律事務所
所長 弁護士
中里 妃沙子 氏
開封率などの効果測定を行うことでその後の施策につなげる
案件の対応が終了したあと、事務所の近況や最新の法令解説などをメルマガを通して発信していくことで、顧客との関係性を持続することができています。 そのおかげで、「また事務所に相談に来たい」と思っていただいたり、紹介案件につながったりしています。 毎月配信される記事を選んで送信するだけなので、人件費や時間などのさまざまなコストの削減につながりました。 また、オリジナルの記事を作成して送ることも簡単にできるため、他事務所との差別化も図れます。
成果につなげるための
ポイント3つ
- 継続的な情報発信で顧客との関係性を持続
- 簡単操作で人件費などのコスト削減に成功!
- 開封率などの効果測定でその後の施策につなげる
MiGメールのここが便利!
- 人件費や時間などさまざまなコストを削減することができる
- データ分析で効果的な施策が行える
私はこれでMiGメールの導入を決めました
きっかけはコスト削減です。 『ソレイユ通信』というDMをすべてメルマガに切り換えようと思っていたタイミングで紹介いただき、メルマガのデザインを見て即決しました。 郵送費や制作コスト削減をしながらも、さらに多くの情報を提供することができるようになりました。
事務所情報
所在地:東京都千代田区 開業:2009年 従業員数:30名 配信件数:3,398件 開封率:20%(最高値)
私はこうしてMiGメールを活用しています!
定期的に有益な情報を配信することで
信頼度や満足度の向上へ

一番目立つ場所に大きなメイン画像を配置することで、それが読者の印象に残り、事務所のブランディングにつながります。
ロゴを大きく入れることで、社名を覚えていただけます。
顔写真を載せることで、訪問回数の少ない顧問先やあまりアプローチできていない見込客にも、メールで「顔見せ」できます。
あらかじめ設定しておけば、オリジナルの挨拶文が自動で送信されます。
毎回違うものを選択することも可能です。
記事自動設定
業界の最新ニュースやトレンドの記事が毎回自動でアップされ、選定されます。
読者のニーズに合った業種を事前に設定しておけば、対応する記事が自動配信されます。

※取材当時、使用していたメルマガのイメージです
<配信記事一覧>(例)
- 規則って何? 意外に知られていない就業規則の基礎知識
- 景品表示法の中の、『景品』に関する規制はどうなっている?
- 顧客からの解約と返金要求、常に応じる必要あり?ほか
- 不適切な確定申告を行った場合のペナルティ『加算税』とは?
- 民法改正でどうなる? 知っておきたい賃貸借契約上の変更点
- 職場での怪我! 損害賠償請求の主張は、債務不履行? 不法行為?ほか
- 改正入管法施行! 外国人労働者を迎える際の注意点
- 社員の副業解禁へのボーダーラインとは?
- 36協定に法内残業は含まれる?ほか
- 日本の先端IT人材不足問題。各企業の取り組みとは?
- 社員研修の場で広まる、アンガーマネジメント講習とは
- 『就活ルール』廃止で揺れる企業の採用活動。人材確保の鍵とは?ほか
- マーケティングの成果を変える!『カスタマージャーニーマップ』とは?
- 失敗しないSNSマーケティング! 主要SNSの特徴・効果を学ぼう
- ライバル会社と差をつけるターゲティング方法ほか
- 『企業版ふるさと納税』でどれくらい節税ができる?
- 購入した本は、すべて『新聞図書費』になるとは限らない?
- 開業後2年間は消費者免除となる『事業者免税点制度』とは?ほか
- 労働者増員で受けられる新たな助成金制度とは?
- 育児や介護で退職した社員の再雇用を行うと最大48万円を助成!
- 人的資源・離職率低下に取り組むと最大72万円を助成!ほか