
曜日や時間帯など、最適な配信のタイミングを検証
配信頻度や時期の試行錯誤でメルマガ開封率が53.7%に
配信頻度や時期の試行錯誤でメルマガ開封率が53.7%に

弁護士法人アーヴェル
代表弁護士
小泉 友 氏
配信頻度や時間帯を変えることで開封率が3.7%アップ!
これまで交流会に参加するなどして集めたリストが約2,000件あり、今も交換した名刺は配信先として登録するようにしているので、毎月増加しています。
メルマガは顧問先への付加価値提供として、2週間おきに業種別メルマガや法律に関するトピックなどを配信しており、今の運営体制にしてから 、記事を読んでもらえている実感があります。
実際に顧問先の方から「先生のメルマガで法律を学んでいます」と、感想をいただくこともありました。
メルマガでは、ほかにも新サービスの案内も出しています。
いつ出すと一番反応がよいのか最適なタイミングを探るべく、配信する曜日や時間帯、配信頻度の試行錯誤により、イベントメールの開封率が50%から53.7%にアップしました。
開封率の向上を目指して、これからもいろいろ試していきます。
成果につなげるための
ポイント3つ
- 入口サービスからメインとなるサービスにつなげる手段として、メルマガを活用
- 顧問先や名刺交換した方に、法律改正など最新の情報を、メルマガでタイムリーに配信
- セミナーをメルマガで集客、開催後は参加者にお礼メールを送信し、関係を維持
MiGメールのここが便利!
- メルマガにより、時事ネタなど最新情報の提供が可能に
- 監修済みの記事を選定できるため、執筆・監修にかかる労力を削減
- スタッフが配信できる仕組みに改善し、自分の手からメルマガ業務を手放せた
私はこれでMiGメールの導入を決めました
以前から四半期ごとに顧問先に向けて、事務所通信を送付していたのですが、3カ月に1回のため最新の情報を届けようとしても時間差が生じてしまいました。
また、コロナ禍で顧問先と対面で会えない時期に、毎日メルマガを出していたのですが、自分でゼロから考えて記事を作成するのが本当に大変で......。
MiGメールでは、保有しているリストに対していつでも一度に情報を配信でき、法律改正など新しい情報が出てもすぐにお届けできます。
さらに、記事が用意されており、担当スタッフが適切な記事を選定、配信してくれるため、自分の手からメルマガ業務を手放すことができました。
事務所情報
所在地:愛知県名古屋市
開業:2013年12月
従業員数:14名(うち弁護士6名)